現役理系大学生が教える勉強法

理系の自分の経験などをもとに勉強法を発信していこうと思います。

志望校・志望学部の決め方

 今回は志望校・志望学部の決め方について話していこうと思います。

 

志望校が先か志望学部が先か

 これはまず志望学部を決めるのが一般的だと思います。自分のやりたいことを考えてから、それをするにはどこの大学に行けばよいか決めていくことができます。もちろん、志望校から決めてもいいですが、自分のやりたいことができた時、そこの大学でそれができるとは限らないので、そういう場合は志望校を変えざるを得なくなるので注意してください。

 

就職に有利な学部・不利な学部

 よく学部を決める際に「行きたいけど就職に不利だから」と言っている人がいますが、正直こんなこと言ってる時点で就活で苦労しそうですよね。そんなこと言ってる暇があれば、勉強してワンランクもツーランクも上のレベルの大学の学部に行けばいいでしょう。そうすれば、大学のレベルをあげれば、就職の有利度を上げることができます。

 また、本人が努力して、自分の情熱を相手に伝えれば、どこの学部にいたのかなんて関係なく内定がもらえると思います。肩書きとか経歴も重要だと思いますが、実際に何ができるのかが最も重要だと思います。

 

やりたいことが決まってない

 やりたいことが決まってない人は、とりあえず勉強を頑張って東大に行くつもりで勉強をしていけばいいと思います。それくらいの学力をつけておけば、急にやりたいことができても、スタートに遅れることはないです。東大に入れれば、そこにはいろんな考え方を持った人がいるので何をするにしても困ることはないでしょう。東大は少し言い過ぎかもしれませんが、何も決まってない人は勉強をしたり、いろんな本を読んでいったほうがいいです。