現役理系大学生が教える勉強法

理系の自分の経験などをもとに勉強法を発信していこうと思います。

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

生物基礎問題精講

今回紹介する参考書は 『生物基礎問題精講』 です。 この参考書は生物選択者のほとんどが使ったり、勧められる参考書だと思います。自分も使っていたので、使ってみて実際どうだったかを話していこうと思います。 レベル 構成としては基本的に見開き1ページ…

理系数学の良問プラチカ 数学Ⅰ・A・Ⅱ・B

今回紹介する参考書は 『理系数学の良問プラチカ 数学Ⅰ・A・Ⅱ・B』 です。 この参考書は河合出版から出ているもので数学の参考書としては有名なものだと思います。 自分もこの参考書を結構をやりこんでいましたが、応用問題の参考書に手を付ける前の標準問題…

DUO3.0

今回紹介する参考書は 『DUO3.0』 です。 DUO3.0は高校で買わされて、テストもあったので高校時代に使っていました。しかし結局自分には合わなかったのでシスタンを使っていましたが、良い参考書だと思ったので紹介していこうと思います。 また高校時代は使…

立ちながらの勉強

今回は緩い話ですが、かなりおすすめの話をしようと思います。 タイトルでもわかるように「立ちながら勉強しよう」というものです。 脳科学的には立ちながら勉強すると座ってるときより記憶力が5〜30%上がるという研究結果があるらしいです。 数学とかは立ち…

速読英熟語

今回紹介する参考書は 『速読英熟語』 です。 この参考書はZ会から出ている『速読英単語』の熟語版です。 今回は英熟語帳としてだけでなく、リスニング教材としても紹介していこうと思います。 レベル 収録されている英熟語はよく出るものが多く、英熟語を覚…

システム英単語

今回紹介する参考書は英語の参考書で 『システム英単語』 です。 レベル シスタンの収録語数は2000語くらいで旧帝大でもこれくらいで十分だとは思います。英語で点数をめっちゃ稼ぎたい人や英語が難しい大学を受ける人は別の対策が必要になってくる場合もあ…

勉強時間とは

今回は勉強時間について話していこうと思います。 「1日何時間勉強すればいいのか?」 このような疑問を持っている人や先生にこのような質問をしたことがある人がもしかしたらいるかもしれない。 自分も高校生のころは勉強時間について気になっていた。 結…

田部の生物基礎をはじめからていねいに

今回も生物の参考書を紹介していこうと思います。 今回紹介する参考書は 『田部の生物基礎をはじめからていねいに』 です。 レベル この参考書は生物基礎の基本的な知識を身に付けることができる参考書だと思います。生物基礎の範囲の問題自体二次試験で難問…

大森徹の最強講義117講

今回も生物の参考書を紹介していこうと思います。 今日紹介する参考書は講義系の参考書の、 『大森徹の最強講義117講』 です。 この参考書は自分も愛用していました。それなりのレベルの大学を受験する人は持っておいた方がいい参考書だと思います。 レベル …

大森徹の最強問題集159問

今回も生物の問題集を紹介していこうと思います。 今日の問題集は 『大森徹の最強問題集159問』 です。 レベル この問題集のレベルは標準的な問題もありますが、基本的に旧帝大レベルの難関校志望者向けの問題集だと思います。この問題集は問題が2つのレベル…

理系標準問題集 生物

今回は生物の問題集を紹介をしたいと思います。 今回紹介する問題集は駿台文庫から出ている、 『理系標準問題集 生物』 です。 レベル この問題集をしっかりこなせば東大・京大・医学部を除く旧帝大レベルまで何とか戦えると思います。旧帝大の生物で得点源…

センターと二次の勉強時間の配分

今回はセンターと二次の配分について話していこうと思います。 国公立を志望している人は二次だけでなくセンターも受験しなければならなりません。その際いつ頃からセンターの勉強を始めたらいいのかなど不安な人もいると思います。 正直な話、絶対的に正解…

国公立標準問題集CanPass化学基礎+化学 (駿台受験シリーズ)

今回は参考書紹介をしたいと思います。 今回紹介する参考書は駿台から出版されている、 『国公立標準問題集CanPass化学基礎+化学』 です。 これは自分も受験の時に使っていた参考書で国公立志望の自分にレベル的にも合ってると思い購入しました。 レベル レ…

花粉症…

この時期になると花粉に苦しんでいる人は多いと思います。(自分はシラカバなのでこの時期ですが、スギとかなら少し収まっているかも)花粉症で苦しんでいる人はわかると思いますが、日中の鼻水や目のかゆみ、鼻づまりも辛いですが、何より夜の鼻づまりです…

本気で覚える気持ちを持とう

今回は簡単に暗記物をやるときの心持ちについて話していこうと思います。 まず始めに本気で覚えようとしてる人が少ないと思います。教科書やプリントをただ眺めてるだけの人になっていないか自分を見つめ直してください。 では、どのように覚えればいいかと…

悔しいという気持ちの大切さ

今回は気持ちの部分について話したいと思います。 悔しさをバネにする 人が一番成長できるチャンスは悔しいと思ったときだと思います。思い返してみると、小さいころ自転車が乗れなくて悔しく、何度も練習して乗れるようになった人が多いと思います。あの時…

TOEICの勉強経過

今回は勉強中のTOEICについての報告をしていこうと思います。 リスニングは今のところ時間がなかなか取れず6問しか進められていない状況ですが、ライティングの方はスキマ時間を見つけて、100問中80問まで進められています。正答率は72%くらいで長文読解は…

英単語の覚え方

今回は英単語の覚え方について、自分がやっていたやり方を紹介していこうと思います。 スピード重視 自分は英単語を覚える時は基本的にスピード重視でやっていました。大学生となった今も英単語を通学の電車の中で覚える作業をやっていますが、200個近い英単…

大学の勉強

今回は大学での勉強(理系)について話していこうと思います。 高校との違い まず高校の時と大きく違うのは、自分で時間割を決めるということだと思います。大学では一つの科目が1週間の内に何回か開かれていて、その授業を取りたいときは自分の都合に合わせ…

GW中の勉強について

もうGWが始まりましたね。新学年、新学校になって初めての大型連休なのでいろんなクラスのイベントなどがある人も多いと思います。そんな中、志望校合格に向けてどう過ごしていいか紹介していこうと思います。 GWは遊び優先でいい‼ 結論から言いますが、GWは…