現役理系大学生が教える勉強法

理系の自分の経験などをもとに勉強法を発信していこうと思います。

勉強法

生物のおすすめの勉強法

今回は生物のおすすめの勉強法を紹介していこうと思います。 以前も1度生物の勉強法を紹介しましたが、改訂版としてまた紹介していこうと思います。 自分は勉強法をどんどんアップデートしていくタイプの人間なので、今後も何回かこのような改訂版が出るかも…

自分が行っている暗記法について②

今回は「自分が行っている暗記法について①」の続きとして、さらに暗記法を紹介していこうと思います。 暗記だけに限らず、いろんな勉強に共通して使える勉強法もあるので参考にしてみてください。 音楽を聴きながら暗記をしない 音楽を聴きながら勉強をする…

数学のおすすめの勉強法

数学のおすすめの勉強法を紹介していこうと思います。以前にも数学の勉強法については書きましたが、今回はより詳しく、またよりよい以前のものより良い勉強法を紹介していこうと思います。 基本事項のインプット まず数学を勉強していく上で大事なのは基本…

自分が行っている暗記法について①

今回は自分が大学で行っている暗記法について紹介していこうと思います。 以前に暗記についての紹介していますが、あれは自分が大学受験時に行っていたもので、今回紹介する内容はそれに加えて現在行っている暗記法について紹介していこうと思います。 暗記…

大学の試験で学年1位を取った勉強法‼

今回は自分が大学の試験で学年1位を取った勉強法を紹介していこうと思います。 この勉強法は中学生のテストでも高校生のテストでも使える方法なので、参考にしてみてください。 今回は自分が主に心がけている次の5つのことを紹介していきます 睡眠時間を削ら…

暗記のコツ

今回はどうすれば暗記ができるようになるかを話していこうと思います。 自分も記憶力が特別にいいわけでもなく、暗記が得意なわけではなかったですが、やり方を間違えなければ高校受験・大学受験で必要とされる知識量の暗記は誰でも可能だと思います。 では…

勉強の気晴らしに何をするか

今回は主に自分が行っている勉強の気晴らしについて紹介していこうと思います。 自分もそうですがみなさんも何時間も集中力を持続させて勉強していくのはなかなか難しいと思います。自分は集中力は良くても一時間半持続させるのが限界で、酷い時は一時間も保…

生物標準問題精講

今回紹介する参考書は 『生物標準問題精講』 です。 この参考書は旺文社から出版されている有名なシリーズで以前に『生物基礎問題精講』を紹介しました。『生物標準問題精講』その次のレベルの参考書になります。 では紹介していこうと思います。 レベル 問…

自宅で勉強を捗らせるコツ

普段自宅で勉強するとき、塾や学校、図書館などで勉強するときより全然捗らないと感じる人が多いと思います。これからのシーズンは入試に向けてのラストスパートで重要な時期となるので、休日に家での勉強に集中していきたいですよね。 なので今回は自宅での…

中学生の時の勉強法

いつもは高校生向けですが今回は中学生向けの勉強法を紹介しようと思います。 まず中学生が市販の参考書・問題集買う必要があるかないかですが、基本的には必要ないと思います。学校で配布された教科書準拠の問題集を繰り返しやるのが一番いいと思います。塾…

古文単語ゴロゴ

今回紹介する参考書は 『古文単語ゴロゴ』 です。 古文単語帳としてはかなり有名なもので自分も使っていたので自分の経験からも話していこうと思います。 構成 単語は全部で565語収録されており、市販されている単語帳の中では収録数は多い部類に入ると思い…

現役で医学部・最難関校を合格する人の条件

今回は医学部などに現役で合格する人達はどんな勉強をしている人が多いかを、自分の周りの人たちを見ていて感じたことを紹介したいと思います。 ~高1・高2の時~ 現役で医学部などに合格する人はほとんどが高1・高2の時には数学と英語の基礎をしっかりと身…

金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本 文化史

今回紹介する参考書は 『金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本 文化史』 です。 この参考書は自分がセンター試験の日本史の文化史を勉強するときに使っていました。センター試験レベルなら文化史の対策はこの1冊で十分でした。 レベル センター試験レ…

自分が使っていた参考書紹介~化学編~

今回は自分が使っていた化学の参考書・問題集を一通り紹介していこうと思います。 講義系参考書 ・教科書 ・鎌田の有機化学の講義 ・理論化学の最重点 照井式解法カード 問題集 ・学校配布の問題集 ・化学重要問題集 ・短期攻略センター化学 ・有機化学演習 …

読書で現代文の点数は上がるのか

今回は現代文についての話をしていこうと思います。 よく現代文の点数を上げるために読書をした方がいいのかと疑問に思う人もいると思います。自分も疑問に思っていた時期がありました。 結論から言うと自分の考えでは読書では現代文の点数は直接的には上が…

テスト期間

自分は今大学のテスト期間真っ只中で忙しくて、なかなか更新が出来てませんが、大学でのテスト勉強をしていて思ったことを話していこうと思います。 まず暗記系の科目をする時は、ただ参考書などを見つめるのではなく"思い出す"という作業を入れた方がいいと…

夏休みの過ごし方

今回は夏休みの過ごし方について話していこうと思います。 夏休みは普段より多くの時間を勉強に使える期間でもありますが、同時に普段より多くの時間だらけることができます。 また浪人生にとっては現役で大学に入った人が旅行などで楽しんでる中、勉強して…

友達との勉強

今回は勉強の仕方についての話をしていこうと思います。 今回は特に『友達との勉強』について紹介していこうと思います。 自分の意見としてまず友達と勉強することを 賛成 です。 主な理由を挙げていこうと思います。 ①人間関係が築ける 友達に限らず人と関…

センター数学でスピードを上げる方法

今回は自分が行ったセンター数学でスピードを上げる方法を紹介していこうと思います。 ①計算を綺麗に書く これは一見スピードが上がらないように思えますが、意外と重要だと思います。 雑に計算をしているとどこに何を書いているかわからず、それを探すのに…

勉強中の眠気覚まし

今回は勉強に襲ってくる眠気への対処法を紹介していこうと思います。 ①冷水で顔を洗う これは王道だと思います。さっぱりして気持ちいいですが、学校の授業中などにはできないのがデメリットです。 ②ガムを噛む ミント系やメンソール系のガムを噛むと眠気が…

やっておきたい英語長文500

今回も英語長文の問題集を紹介をしていこうと思います。 今回紹介する参考書は 『やっておきたい英語長文500』 です。 この参考書は英語長文の問題集の中では有名なものですね。 レベル この問題集はMARCH以上の大学を志望している人におすすめなのかなと思…

自分が授業中意識していたこと

今回は自分がどのように授業を受けていたのか話していこうと思います。 まず意識していたのは"授業中に全て覚えてしまう"ということです。 授業で教わったことをその場で覚えてしまった方がいいと思ったので、そのように意識してやっていました。 もちろん、…

立ちながらの勉強

今回は緩い話ですが、かなりおすすめの話をしようと思います。 タイトルでもわかるように「立ちながら勉強しよう」というものです。 脳科学的には立ちながら勉強すると座ってるときより記憶力が5〜30%上がるという研究結果があるらしいです。 数学とかは立ち…

速読英熟語

今回紹介する参考書は 『速読英熟語』 です。 この参考書はZ会から出ている『速読英単語』の熟語版です。 今回は英熟語帳としてだけでなく、リスニング教材としても紹介していこうと思います。 レベル 収録されている英熟語はよく出るものが多く、英熟語を覚…

システム英単語

今回紹介する参考書は英語の参考書で 『システム英単語』 です。 レベル シスタンの収録語数は2000語くらいで旧帝大でもこれくらいで十分だとは思います。英語で点数をめっちゃ稼ぎたい人や英語が難しい大学を受ける人は別の対策が必要になってくる場合もあ…

勉強時間とは

今回は勉強時間について話していこうと思います。 「1日何時間勉強すればいいのか?」 このような疑問を持っている人や先生にこのような質問をしたことがある人がもしかしたらいるかもしれない。 自分も高校生のころは勉強時間について気になっていた。 結…

理系標準問題集 生物

今回は生物の問題集を紹介をしたいと思います。 今回紹介する問題集は駿台文庫から出ている、 『理系標準問題集 生物』 です。 レベル この問題集をしっかりこなせば東大・京大・医学部を除く旧帝大レベルまで何とか戦えると思います。旧帝大の生物で得点源…

センターと二次の勉強時間の配分

今回はセンターと二次の配分について話していこうと思います。 国公立を志望している人は二次だけでなくセンターも受験しなければならなりません。その際いつ頃からセンターの勉強を始めたらいいのかなど不安な人もいると思います。 正直な話、絶対的に正解…

英単語の覚え方

今回は英単語の覚え方について、自分がやっていたやり方を紹介していこうと思います。 スピード重視 自分は英単語を覚える時は基本的にスピード重視でやっていました。大学生となった今も英単語を通学の電車の中で覚える作業をやっていますが、200個近い英単…

GW中の勉強について

もうGWが始まりましたね。新学年、新学校になって初めての大型連休なのでいろんなクラスのイベントなどがある人も多いと思います。そんな中、志望校合格に向けてどう過ごしていいか紹介していこうと思います。 GWは遊び優先でいい‼ 結論から言いますが、GWは…