現役理系大学生が教える勉強法

理系の自分の経験などをもとに勉強法を発信していこうと思います。

自宅で勉強を捗らせるコツ

普段自宅で勉強するとき、塾や学校、図書館などで勉強するときより全然捗らないと感じる人が多いと思います。これからのシーズンは入試に向けてのラストスパートで重要な時期となるので、休日に家での勉強に集中していきたいですよね。

なので今回は自宅での勉強を捗らせるコツを紹介していこうと思います。

 

スマホを部屋に持ち込まない

勉強中にスマホをいじってしまう人は気を付けた方がいいです。スマホによって奪われる時間と集中力は計り知れないです。ついついスマホをいじってしまう人は勉強するときはスマホをリビングなど別の部屋に置いておきましょう。電源を切っているからと言って勉強中に目に入るところに置いておくのは避けた方がいいです。実際にいじらなくても、視界に入っているだけでも集中力が削られるそうです。

しかしスマホはわからない所を調べたりでき、上手く使えばより効率の良い勉強をすることも可能なので、YouTubeSNSを見たりしない自信があるならスマホを使って勉強するのはアリだと思います。その自信がない人はスマホを絶対に部屋に持ち込まないようにしましょう。

また部屋で勉強すると置いてある漫画などに気を取られるという人はスマホも部屋に置いて、自分がリビングなど別の部屋に行って勉強しましょう。

他に家の近くなどで工事をしていたりしてうるさく感じるなら、耳栓を買うのがいいと思います。100円ショップでも売っているのでおすすめです。

 

②計画を立てる

休日はどうしてもだらけてしまいがちです。自分もそうです。休日一日いっぱい集中力を保たせて勉強し続けるのは無理です。だらけてしまうのを少しでも抑えるには前日に一日の計画を立てるのがいいと思います。

皆さんも家族と旅行に行ったり、学校の修学旅行の時に前もってどこを行くかなど計画を立てると思います。その計画を立てている時って、とても楽しくてわくわくしますよね。そして旅行が計画通りに進んだ時はとてもいい気分になると思います。それを勉強にも当てはめてあげるのです。

一日のスケジュールを分単位で決めてみるといいと思います。ただここで注意した方がいいのは無理なスケジュール、窮屈なスケジュールを組まないことです。

~悪い例~

9:00~10:00 数学

10:00~11:00 英語

11:00~12:00 化学

 

このような組み方をすると余裕がないように感じ、切りのいい所で終わらせようとすると終わりの時間が次の科目の時間に食い込んだり、休憩の時間がないのでトイレに行ったりしただけで計画通りに進んでいないと思ってしまい、だんだん嫌になってきます。

次に良い例を出していきます。

 

~良い例~

9:00~10:00 数学

10:20~11:20 英語

11:40~12:40 化学

 

先ほどとの違いは間に20分の余裕があることです。この時間は休憩時間であるとともに前の科目が多少伸びても次に影響しないようにするものでもあります。例は20分ですが、最低でも15分はあった方がいいと思います。自分的には30分あってもいい気がしますが、20分くらいがちょうどいいと思います。この時間はそれぞれで決めていいと思います。。20分も間があるともったいないと思うかもしれませんが休憩を入れることは大切ですし、計画通りに勉強をして一日を終えることができれば、それが小さいですが一つの成功体験となり更に勉強を頑張ろうと思える力になります。

このやり方で大事にしたいことは開始の時間は守るということです。終わる時間は自分が納得のいくところまでできたら、多少前後してもいいと思います。そのための間の時間です。

 

③どのくらい勉強したのかを記録する

これは②にも言えることですが、自分の計画や実際どれくらいできたのかを記録するのがいいと思います。その記録がたまっていけば自分がやってきたことに対して自信が持てますし、伸び悩んでいる科目が具体的にどこを直した方がいいのか見直すこともできると思います。

こういったことをPDCAサイクルと言ったりします。大企業などの業務改善に使われていたりもするので、少し紹介しようと思います。

まずPDCAの意味はplan(計画)、do(実行)、check(評価)、action(改善)です。

簡単に言えば計画したことを実行して、何が良くて何が悪かったのかなどを考え、それらを改善しながらまた計画を立てていくという循環システムのようなものを作っていくことです。

これについてのいろんな書籍が出ているので、一冊でいいので読んでみるといいかもしれません。PDCAだけでなく、他にも計画の立て方などが書かれている本は多くあるので自分に合うものをやってみるといいと思います。

またこんな堅苦しいのは好きじゃないという人はスタプラ等のアプリでもいいですが、スマホをいじってしまうというデメリットがあるので、そこは注意した方がいいと思います。

自分はちなみにPDCAをノートにやっていました。スマホで打つより自分の手で書いてやったほうが記憶にも残りやすく、見やすかったです。今は他にもスタディプランナーというのがあるのでそちらをやってみてもいいかもしれないですね。

 

 

今回はこれで以上です。これからも勉強頑張ってください!

下の方にPDCA等、今回紹介したものでおすすめなもののアマゾンのリンクを貼って置いたので、他の人のレビューなども参考にしてみてください。