現役理系大学生が教える勉強法

理系の自分の経験などをもとに勉強法を発信していこうと思います。

参考書

化学基礎問題精講

今回紹介する参考書は 『化学基礎問題精講』 です。 それでは簡単に紹介していこうと思います。 レベル レベルはタイトル通り基礎問題がほとんどです。 たまにやや標準レベルの問題もありますが、頻出問題や重要問題なのでやった方がいいです。 講義系の参考…

生物のおすすめの勉強法

今回は生物のおすすめの勉強法を紹介していこうと思います。 以前も1度生物の勉強法を紹介しましたが、改訂版としてまた紹介していこうと思います。 自分は勉強法をどんどんアップデートしていくタイプの人間なので、今後も何回かこのような改訂版が出るかも…

暗記のコツ

今回はどうすれば暗記ができるようになるかを話していこうと思います。 自分も記憶力が特別にいいわけでもなく、暗記が得意なわけではなかったですが、やり方を間違えなければ高校受験・大学受験で必要とされる知識量の暗記は誰でも可能だと思います。 では…

古文上達 基礎編 読解と演習45

今回紹介する参考書は 『古文上達 基礎編 読解と演習45』 です。 自分はセンター試験でしか古文は使いませんでしたが、問題演習と読解の練習として使っていたのでどうだったかを紹介していこうと思います。 レベル レベルは古文単語・文法をある程度やってい…

生物標準問題精講

今回紹介する参考書は 『生物標準問題精講』 です。 この参考書は旺文社から出版されている有名なシリーズで以前に『生物基礎問題精講』を紹介しました。『生物標準問題精講』その次のレベルの参考書になります。 では紹介していこうと思います。 レベル 問…

古文単語ゴロゴ

今回紹介する参考書は 『古文単語ゴロゴ』 です。 古文単語帳としてはかなり有名なもので自分も使っていたので自分の経験からも話していこうと思います。 構成 単語は全部で565語収録されており、市販されている単語帳の中では収録数は多い部類に入ると思い…

金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本 文化史

今回紹介する参考書は 『金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本 文化史』 です。 この参考書は自分がセンター試験の日本史の文化史を勉強するときに使っていました。センター試験レベルなら文化史の対策はこの1冊で十分でした。 レベル センター試験レ…

自分が使っていた参考書紹介~化学編~

今回は自分が使っていた化学の参考書・問題集を一通り紹介していこうと思います。 講義系参考書 ・教科書 ・鎌田の有機化学の講義 ・理論化学の最重点 照井式解法カード 問題集 ・学校配布の問題集 ・化学重要問題集 ・短期攻略センター化学 ・有機化学演習 …

鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁

今回は英単語帳で有名どこの一つの 『鉄壁』 について、いつもとは違って凄く軽く話していこうと思います。 以前東大王の企画でおすすめの参考書として紹介されていたので、見ていた人は購入しようか迷っている人がいると思いますが、そんな人に少しアドバイ…

化学の新研究

今回紹介する参考書は 『化学の新研究』 です。 自分の周りでは使っている人が多かったので、紹介していこうと思います。 レベル レベルに関しては難しいところまで書いており、受験の化学の参考書では一番のレベルだと思います。最難関大を受ける人なら購入…

数学Ⅲ 最高の演習90

今回紹介する参考書は 『数学Ⅲ 最高の演習90』 です。 この参考書はこのまえ書店で見かけて中身を見てみたところ良いと思ったので紹介していこうと思います。自分が受験期の時にはおそらく出版されていなかった参考書でかなり新しい参考書だと思います。 な…

生物合格77講

今回紹介する参考書は 『生物合格77講』 です。 この参考書は東進の田部先生の参考書で旧課程でも同じような参考書があり、とても評判がよかったです。新課程になってからなかなか新しいのが出ないなと思っていたら、この前本屋で見つけて嬉しかったです。 …

理系数学 入試の核心 標準編

今回紹介する参考書は 『理系数学 入試の核心 標準編』 です。 この参考書も自分が使っていたものですが、あまり必要はなかったと思っています。ですが、一応使ったことがあるので参考までに紹介していこうと思います。 レベル 何問か難しい問題が含まれてい…

自分がやっていた参考書紹介~数学~

今回は個々の参考書の紹介ではなく、自分がどの参考書をどの時期に使っていたかを紹介していこうと思います。 その中で今回は数学をどのようにやっていたかを紹介していこうと思います。 高1・高2~4STEP、プラチカ、チャート式 この時期は数ⅠA・ⅡBに関して…

リードα生物基礎+生物

今回紹介する参考書は 『リードα生物基礎+生物』 です。 この参考書は恐らく学校で配布される参考書だと思います。自分もこの参考書を買わされました。『セミナー生物』を買わされている人もいると思いますが、だいたい同じような問題集になっていると思う…

青チャート

今回紹介する参考書は 『青チャート』 です。 青チャートはそれなりの進学校(自称も含む)なら買わされることが多いと思います。 フォーカスゴールドを買わされたという人もそれほど使い方は変わらないと思います。 自分は高校で青チャートを買わされて少し…

漢文早覚え速答法

今回紹介する参考書は 『漢文早覚え速答法』 です。 これは漢文の参考書では『漢文ヤマのヤマ』と並ぶ、二大巨頭だと思います。 レベル 漢文必須の句法が説明されており、基本的な句法は網羅できます。 センターだけの人もこの1冊と過去問演習だけで普通に乗…

数学Ⅲ基礎問題精講

今回紹介する参考書は 『数学Ⅲ基礎問題精講』 です。 この問題集は自分は重要問題集をやる前に基礎の確認として使っていました。 レベル レベルは基礎~やや標準くらいかなと思います。数Ⅲで必須となるような問題もしっかり確認できるので非常に良い問題集だ…

問題集の数について

今回は問題集の紹介ではなく、問題集の使い方の注意点について軽く話していこうと思います。 まず言いたいことは 『問題集は1教科につき1冊を進める!!』 ということです。 自分も何冊も紹介していますが、自分は何冊も問題集を買ってしまうという過ちを犯し…

数学重要問題集Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B(理系)

今回紹介する参考書は 『数学重要問題集Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・A・B』 です。 自分はこの参考書を数Ⅲの部分だけを主に使っていました。他の分野はプラチカメインで補助としての役割が大きかったです。 自分がこの問題集を購入した目的はプラチカは持っていたので、数Ⅲの問…

やっておきたい英語長文700

今回紹介する参考書は 『やっておきたい英語長文700』 です。 500の方は以前紹介しましたが、今回は700の方を紹介していこうと思います。 レベル レベルは正直高いと思います。ほんとに実力がないと解けないと思います。自分も購入してやっていましたが全然…

やっておきたい英語長文500

今回も英語長文の問題集を紹介をしていこうと思います。 今回紹介する参考書は 『やっておきたい英語長文500』 です。 この参考書は英語長文の問題集の中では有名なものですね。 レベル この問題集はMARCH以上の大学を志望している人におすすめなのかなと思…

大学入試英語長文ハイパートレーニング レベル3

今回紹介する参考書は 『大学入試英語長文ハイパートレーニング レベル3』 です。 この参考書も自分が使っていた参考書なので、それを踏まえて紹介していこうと思います。 レベル ハイパートレーニング自体レベルが3つに分かれておりレベル3は一番上のレベ…

生物基礎問題精講

今回紹介する参考書は 『生物基礎問題精講』 です。 この参考書は生物選択者のほとんどが使ったり、勧められる参考書だと思います。自分も使っていたので、使ってみて実際どうだったかを話していこうと思います。 レベル 構成としては基本的に見開き1ページ…

理系数学の良問プラチカ 数学Ⅰ・A・Ⅱ・B

今回紹介する参考書は 『理系数学の良問プラチカ 数学Ⅰ・A・Ⅱ・B』 です。 この参考書は河合出版から出ているもので数学の参考書としては有名なものだと思います。 自分もこの参考書を結構をやりこんでいましたが、応用問題の参考書に手を付ける前の標準問題…

DUO3.0

今回紹介する参考書は 『DUO3.0』 です。 DUO3.0は高校で買わされて、テストもあったので高校時代に使っていました。しかし結局自分には合わなかったのでシスタンを使っていましたが、良い参考書だと思ったので紹介していこうと思います。 また高校時代は使…

速読英熟語

今回紹介する参考書は 『速読英熟語』 です。 この参考書はZ会から出ている『速読英単語』の熟語版です。 今回は英熟語帳としてだけでなく、リスニング教材としても紹介していこうと思います。 レベル 収録されている英熟語はよく出るものが多く、英熟語を覚…

システム英単語

今回紹介する参考書は英語の参考書で 『システム英単語』 です。 レベル シスタンの収録語数は2000語くらいで旧帝大でもこれくらいで十分だとは思います。英語で点数をめっちゃ稼ぎたい人や英語が難しい大学を受ける人は別の対策が必要になってくる場合もあ…

田部の生物基礎をはじめからていねいに

今回も生物の参考書を紹介していこうと思います。 今回紹介する参考書は 『田部の生物基礎をはじめからていねいに』 です。 レベル この参考書は生物基礎の基本的な知識を身に付けることができる参考書だと思います。生物基礎の範囲の問題自体二次試験で難問…

大森徹の最強講義117講

今回も生物の参考書を紹介していこうと思います。 今日紹介する参考書は講義系の参考書の、 『大森徹の最強講義117講』 です。 この参考書は自分も愛用していました。それなりのレベルの大学を受験する人は持っておいた方がいい参考書だと思います。 レベル …